2015年12月16日

「向敷地のお店」とか「本社の下のお店」とか

雅正庵は、1号店の宮竹店から始まり、
千代田本店・焼津西小川店・ベイドリーム清水店とあります。

また、静岡中部の方はあまりご存じないかもしれないですが、
浜松の遠鉄百貨店にも遠鉄店があります。

そして、よくお客様からのお問い合わせで、
「向敷地の方のお店」と言われたり、私たちスタッフは「本社の下のお店」
とか言われてるお店がありますが、今日はそちらのお話。

そのお店、正式名称は「小柳津清一商店 本店」です!

おやいず外観

よく「向敷地の方のお店にも行くのよ」
「あちらの営業時間は何時まで?」
とお声を頂くことがあります。


中はこんな感じ
おやいづ中4

お茶屋さんですから、まずはお茶がたくさん。
また、こちらには全てのお茶がありますので、
お客様のご希望に応じてその場でお茶をご用意することができます。

例えば、「茎茶の100g500円のものを200g欲しい」
というご希望にも応じることができます。

雅正庵で販売しているお茶はほぼ全て、この本店の裏で詰められたもの。
雅正庵では先程のようなご要望にお応えすることができません。

もしそういった細かいご要望でも、本店であればご対応できますので、
ぜひご利用下さいね!


そしてこの反対側はこんな感じ
おやいづ中3

雅正庵でも見た事のあるものもあれば、見た事の無いものも・・・
いろいろ売ってます。

おやいづ中1

鞠福ももちろん販売してますよ!
今はクリスマス前なので、鞠福のショーケースの上にサンタさんがいますね。


本店では、鞠福・お茶生さぶれ・バウムクーヘン・だくわぁずなど
雅正庵と同じように販売しております。
ただ、全て同じではないのでその点はご注意ください。
雅正庵でやっているキャンペーンは、こちらでは行っていないことが多いです。

また、雅正庵のポイントカードもこちらで使用することができます。



そんな小柳津清一商店本店、場所は静岡市駿河区向敷地1198-1です。
安倍川沿いです。

目印はこの看板!
おやいづ看板

反対側から見ても、同じデザインです。

本社壁

このレトロというか、時代を感じるというか。
昭和なイラストの壁も、ポイントです(笑)


営業時間は8:30~17:30、
日曜祝日はお休み
です。

どうぞこちらも、雅正庵と合わせ、ご利用下さいね。


タグ :お茶雅正庵

同じカテゴリー(おしごと)の記事画像
ありがとうございます。宮竹店も、このブログも。
大切なお知らせ
今日はメディア情報2つ!
今年のお茶摘みツアーは4/20(土)!!
雅正庵お茶摘みツアー参加者募集中です!
LINE始めました!
同じカテゴリー(おしごと)の記事
 ありがとうございます。宮竹店も、このブログも。 (2019-09-02 13:10)
 大切なお知らせ (2019-08-31 07:53)
 今日はメディア情報2つ! (2019-06-03 08:37)
 今年のお茶摘みツアーは4/20(土)!! (2019-03-31 15:40)
 雅正庵お茶摘みツアー参加者募集中です! (2018-04-04 19:39)
 LINE始めました! (2017-09-10 07:31)

Posted by 雅正庵 at 13:18│Comments(0)おしごと
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。