2015年12月17日

お茶の美味しい淹れ方 お茶の葉の量

お店でお客様にお茶をお淹れしていると、よくお聞きするのが

「ここで淹れてもらうと美味しいけど
家に帰って自分で淹れると、美味しくないのよね~」
というお話。

私たちスタッフにとっては
”お客様に美味しいと感じていただけている”という点では
ありがたいお言葉なのですが
本当は誰でも美味しく淹れられるんです!!


お茶を美味しく淹れるポイントはいくつかあります。
今回はその内の お茶の葉の量について。

お茶の葉


人によって濃いお茶を美味しく感じたり、甘みの多いお茶が好きなど
好みはそれぞれありますので、基本のお話を。

お茶の葉は
人数×2~3g
2~3と、幅があるのは、そのお茶の特徴や好みで変わってくるから。


では、2~3gってどのくらい?


お家のティースプーン軽く1杯が2g山盛り1杯が3gです。
コーヒー用のスプーンだと少し大きめになるので
ティースプーンの方がいいです。

お茶の葉スプーン
こういうことですね。

これ、量ってみたら2.5gくらいでした。
お茶によって違うので、あくまで目安です。
あと、雅正庵のお茶は深蒸し茶なので、この様に割りと細かいです。


ただし、一人で飲む場合は
少し多めの5gの方が、いいと言われています。



普段は「だいたいこのくらい」と目分量で淹れてると思いますが、
一度、普段淹れているのは何gなのか量ってみるといいですね。

また、お茶の種類によっても変わってくるので、
いつもと違うお茶を購入した時などは、
そのお茶のベストの量をいろいろ試してみると、おもしろいと思います。



同じカテゴリー(お茶のこと)の記事画像
今年のお茶摘みツアーは4/20(土)!!
モーツァルトとショパンを、ご紹介いただきましたよ!
HPのお茶教室情報を更新しました。
雅正庵お茶摘みツアー参加者募集中です!
雅正庵のお茶摘みツアー、今年もやります!
9月のお茶教室情報!
同じカテゴリー(お茶のこと)の記事
 今年のお茶摘みツアーは4/20(土)!! (2019-03-31 15:40)
 モーツァルトとショパンを、ご紹介いただきましたよ! (2018-09-20 08:00)
 HPのお茶教室情報を更新しました。 (2018-06-23 18:37)
 雅正庵お茶摘みツアー参加者募集中です! (2018-04-04 19:39)
 雅正庵のお茶摘みツアー、今年もやります! (2018-03-18 20:30)
 9月のお茶教室情報! (2017-09-05 11:26)

Posted by 雅正庵 at 11:26│Comments(0)お茶のこと
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。