2016年01月14日
お茶は低温保管で
年末年始、お土産や年始のご挨拶でお茶を頂いた方もいらっしゃると思います。
皆さん、お茶はどこで保管していますか?
普段良く飲むお茶は、お茶缶などに入れて常温で保管していただければいいのですが、
まだ開封していないお茶や、開けたけどたまにしか飲まないお茶、というものは、
低温で保管していただきたいのです!!

具体的には、
開封していないお茶→冷凍庫
開封したけどたまにしか飲まないお茶→密封して冷蔵庫
でお願いします!!
お茶の保管で注意することは、
温度・湿度・光・匂い・酸素
の5つです。
お茶は開封していなくても、温度が上がるにつれ、品質が低下していきます。
風味の低下や、お茶の葉の色が悪くなります。
低温にすればするほど、その低下を抑える事ができます。
そのため、開封していない場合は冷凍庫が望ましいです。
開封している場合は、冷蔵庫なのですが、
ご家庭の冷蔵庫は、当然ですがいろいろな食品が入っていますよね?
お茶は、実は香りを吸収しやすい食品です。近くに他の香りがあると、
すぐその匂いが移ってしまいます。
(そのため、弊社でもお茶製造の現場では、匂いについても厳しく管理しています。
香水はもちろん厳禁ですし、最近は洗濯洗剤やシャンプーなども、香りの強いものが多い為、
そういったものを使用しないよう注意しています)
冷蔵庫の中は、にんにくやキムチ、納豆などの匂いのきついものもあるでしょう。
無防備にお茶の葉の袋を閉じずに冷蔵庫に入れっぱなしにしてしまうと、
次に使う時にはお茶の葉が変な匂いに・・・ということもあり得ます。
そのため、ジッパー付のビニール製袋など、密閉した上で、冷蔵庫で保管して下さいね。
また、冷凍庫・冷蔵庫で保管していたお茶を使用する際は、
急に暖かい外気に出してしまうと、外気の水蒸気で、お茶の葉に付いて、
湿気てしまうことがあります。
冷凍庫→冷蔵庫→常温
と、しばらくおいてから開封した方が、そういった可能性を減らす事ができますよ。
少しのケアで、お茶は美味しいまま保管ができます。
ぜひお茶の居場所を作ってあげてくださいね。

お茶缶も、可愛いもの・素敵なもの、自分好みのお茶缶があれば、
お茶の時間が嬉しくなりますね。
【おやいず製茶・雅正庵オンラインショップ】http://ec.oyaizu.co.jp/
【雅正庵 小柳津 楽天市場店】…http://www.rakuten.co.jp/oyaizu/
【おやいず製茶・雅正庵 Yahoo!ショッピング】…http://store.shopping.yahoo.co.jp/oyaizu/
【Facebook】https://www.facebook.com/gashouan/
皆さん、お茶はどこで保管していますか?
普段良く飲むお茶は、お茶缶などに入れて常温で保管していただければいいのですが、
まだ開封していないお茶や、開けたけどたまにしか飲まないお茶、というものは、
低温で保管していただきたいのです!!

具体的には、
開封していないお茶→冷凍庫
開封したけどたまにしか飲まないお茶→密封して冷蔵庫
でお願いします!!
お茶の保管で注意することは、
温度・湿度・光・匂い・酸素
の5つです。
お茶は開封していなくても、温度が上がるにつれ、品質が低下していきます。
風味の低下や、お茶の葉の色が悪くなります。
低温にすればするほど、その低下を抑える事ができます。
そのため、開封していない場合は冷凍庫が望ましいです。
開封している場合は、冷蔵庫なのですが、
ご家庭の冷蔵庫は、当然ですがいろいろな食品が入っていますよね?
お茶は、実は香りを吸収しやすい食品です。近くに他の香りがあると、
すぐその匂いが移ってしまいます。
(そのため、弊社でもお茶製造の現場では、匂いについても厳しく管理しています。
香水はもちろん厳禁ですし、最近は洗濯洗剤やシャンプーなども、香りの強いものが多い為、
そういったものを使用しないよう注意しています)
冷蔵庫の中は、にんにくやキムチ、納豆などの匂いのきついものもあるでしょう。
無防備にお茶の葉の袋を閉じずに冷蔵庫に入れっぱなしにしてしまうと、
次に使う時にはお茶の葉が変な匂いに・・・ということもあり得ます。
そのため、ジッパー付のビニール製袋など、密閉した上で、冷蔵庫で保管して下さいね。
また、冷凍庫・冷蔵庫で保管していたお茶を使用する際は、
急に暖かい外気に出してしまうと、外気の水蒸気で、お茶の葉に付いて、
湿気てしまうことがあります。
冷凍庫→冷蔵庫→常温
と、しばらくおいてから開封した方が、そういった可能性を減らす事ができますよ。
少しのケアで、お茶は美味しいまま保管ができます。
ぜひお茶の居場所を作ってあげてくださいね。

お茶缶も、可愛いもの・素敵なもの、自分好みのお茶缶があれば、
お茶の時間が嬉しくなりますね。
【おやいず製茶・雅正庵オンラインショップ】http://ec.oyaizu.co.jp/
【雅正庵 小柳津 楽天市場店】…http://www.rakuten.co.jp/oyaizu/
【おやいず製茶・雅正庵 Yahoo!ショッピング】…http://store.shopping.yahoo.co.jp/oyaizu/
【Facebook】https://www.facebook.com/gashouan/
今年のお茶摘みツアーは4/20(土)!!
モーツァルトとショパンを、ご紹介いただきましたよ!
HPのお茶教室情報を更新しました。
雅正庵お茶摘みツアー参加者募集中です!
雅正庵のお茶摘みツアー、今年もやります!
9月のお茶教室情報!
モーツァルトとショパンを、ご紹介いただきましたよ!
HPのお茶教室情報を更新しました。
雅正庵お茶摘みツアー参加者募集中です!
雅正庵のお茶摘みツアー、今年もやります!
9月のお茶教室情報!
Posted by 雅正庵 at 16:05│Comments(0)
│お茶のこと